2017年12月30日土曜日

電源復活?

最近、電源が調子悪いことをずっと調査していましたが、ようやく原因がわかりました。まったく電源は関係なく、ウチのアンペアの問題でした。
我が家では冬は基本エアコンでしのいでいるのですが、乾燥機、レンジ、エアコンを同時につけるとブレーカーが飛ぶそうです。 嫁に言われて初めて気づきました。最近はちょこちょこ飛んでたらしい。夏はエアコンはたまにで、乾燥機は滅多に使わなかったため気づかなかったのですが、40アンペアで常に10アンペアをマイニングに使っているため、かなりギリギリだったようです。最近増設しようかなと思っていたのですが夢でおわりました。

2017年12月11日月曜日

GPU 故障??電源だ!

こんにちはドリ助です。 ここのところ久しぶりに GPU の1枚が調子悪くて、気がつくとリグがフリーズしているという現象が起きています。
不具合の出た GPU を外して、ライザーカードが原因だろう!と決め付けて、とりあえず新しいライザーカード買うために。アマゾンでポチっと。そのまま1枚外した状態で、走らせていると同じ電源のを使っていた GPU まで不調に。。。ありゃ?もしかして電源か??もうすでにポチった後やないか!
とりあえず1GPU分の電源は余ってたので、繋げて様子をみます。ちょっと前に買い換えようかな?と思っていたところだったので、ちょうどいい?
これで原因が電源なことを確認できたら、今週末は秋葉原いってあまった GPU 分増設だな~。困るな~。わーい!
今回ライザーカードx3 の商品を買ったので、1枚検証用にとっておくとして2枚増設かぁ~。電源も買いかえないとですね。750w の 80plus GOLD の電源がかなり要領あまっているのでちゃんと使いたいのですが、補助電源を指す穴がないのでこちらはこれ以上使えないようです。
ここらへんもちゃんと考えてから買わないとただの安物買いの銭失いになってしまいますね。。後悔。。。
以上です。

2017年12月3日日曜日

量子コンピュータと仮想通貨

こんにちはドリ助です。 仮想通貨楽しいですね。日々勝手に PC が働いてくれていて、自分はそれを眺める。私が夢見た生活が近づいているような気がします。
しかし、世の中そんなに簡単ではないのかもしれません。 どうやら量子コンピュータが実用一歩手前まで来ているようです。一部の量子コンピュータは一般公開もされるものもあるようです。たとえばこちら ですね。
さてここで量子コンピュータってなんでしょう?

量子コンピュータとは

量子コンピュータは、量子力学的な重ね合わせを用いて並列性を実現するとされるコンピュータ。
従来のコンピュータの論理ゲートに代えて、「量子ゲート」を用いて量子計算を行う原理のものについて研究がさかんであるが、他の方式についても研究・開発は行われている。

いわゆる電子式など従来の一般的なコンピュータの素子は、情報について、「0か1」などなんらかの2値をあらわす何いずれかの状態しか持ち得ない「ビット」で扱う。量子コンピュータは「量子ビット」 により、重ね合わせ状態によって情報を扱う。

n量子ビットがあれば、2^n の状態を同時に計算できる。
もし、数千qubitのハードウェアが実現した場合、この量子ビットを複数利用して、量子コンピュータは普通のコンピュータでは実現し得ない規模の並列コンピューティングが実現する。
だそうです。wiki からパクってみました。 まぁ要は一部の計算が今までのスパコンを超えて爆速で計算できるというものです。
また、量子コンピュータが実用化されると、仮想通貨が危うくなるかもと言われています。なんででしょう?

仮想通貨と暗号化技術

現在の仮想通貨は暗号化技術を元に成り立っています。そしてこの暗号化技術は絶対に破れないというものではなく、普通のPCで解読するには数百年かかったり、スパコンを使っても10年程度かかるなど、現実的な時間では破れないというものです。
ここでこの暗号が一瞬で敗れるとしたらどうでしょうか?仮想通貨の暗号が勝手に破られ誰かに送金しようとしたお金がいつの間にか別の人のお金になってたり??なんてことがあるかもしれません。

将来的には?

結論からいうと将来的にも仮想通貨は大丈夫だと思います。理由としては量子コンピュータの実現にはまだ10年単位で時間がかかること、さらにその間にも新しい暗号化技術が生み出されているからです。たとえばこちらですね。 こちらは正直極端な例で、おそらく実用化も厳しいとは思いますが、量子コンピュータでも破れないという点ではこういった技術を使った仮想通貨が現れたらビットコインに代わる基軸通貨になるのかもしれません。正直実用レベルの量子鍵を使った仮想通貨があったらガツガツ掘りにいきたい思います。
以上です。

2017年11月26日日曜日

[ethOS] 1.2.7 release

こんにちは、ドリ助です。
マイニング専用 OS の ethOS の 1.2.7 が早速リリースされています。 1.2.6 の不具合修正でしょうか?
また、私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.7 更新履歴 (2017年11月19日リリース)

大きな変更点

dstm-zcash を 0.5.5 に更新
ナレッジベースを更新 -tt を /home/ethos*.stub.conf から削除

不具合修正

UEFI モードで正常にブートできない UEFI ブートローダーの不具合を修正

表面的な変更とクリーンアップ

claymore-xmr のバージョン表示の不具合を修正
以下原文のまま


ethOS 1.2.7 changelog (released November 19th 2017)

Major Changes
Updated dstm-zcash to version 0.5.5.
Added advice to Knowledge Base: Remove -tt from /home/ethos/*.stub.conf (using claymore fan control will break globalfan).
Bug Fixes
Fixed regression in UEFI bootloader which caused some rigs to be unable to boot correctly in UEFI mode.
Cosmetic Changes and Cleanup
Fixed claymore-xmr version display on stats panel.

2017年11月23日木曜日

[ethOS] 1.2.6 release

こんにちは、ドリ助です。
マイニング専用 OS の ethOS の 1.2.6 がリリースされたようです。約2ケ月ぶりの更新ですね。
私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.6 更新履歴 (2017年11月17日リリース)

大きな変更点

Claymore XMR のマイナー claymore-xmr を追加
NVIDIA の equihash マイナー dstm-zcash を追加。Zcash, Bitcoin Gold の hashrate が向上しました。
stats パネル表示の ethosdistro.com 専用サーバセットアップ ethosdistro.com のパネルに GPU の電圧の履歴表示を追加
ethOS の全てのマイナーを update するupdate-miners コマンドを追加
config がリグを壊すのを防ぐために config を default に戻す ethOS のブートローダーオプション reset-config を追加
per-rig config の定義に rigpool1 rigpool2rigpoolpass1 rigpoolpass2 wallet を追加
nvflash 5.414.0 を ethOS に追加 NVIDIA GPU のとき ethminer のハッシュレート向上
まぁたいした修正でもないようなので、以降の訳は気が向いたら。。

不具合修正

Fixed cases where globalfan did not set correctly on some NVIDIA GPUs.
Added better support for more installed GPUs.
Fixed logical race condition that occured if no GPUs are detected.
Added better config support for setting GPU voltage.
Updated all miners to their latest stable versions.
Fixed cases where gpu VRAM sizes were not gathered properly when over 8 GPUs are installed.
Fixed cases where pwr would not work correctly if the globaldesktop disabled config option was set.
Added better screen lock support with lockscreen enabled in config or when using lock command.
Optimized ethosdistro.com stats panel JSON API delivery.
Optimized configmaker.com service to work more reliably.
Optimized ethosdistro.com stats panel to perform more reliably.
Fixed permissions problem with claymore miners that prevented -tt option from being used.
Fixed API bind error associated with ewbf-zcash that prevented it from reporting stats.
Fixed ethminer proxy bug that prevented per-rig wallets from applying correctly.
Fixed various NVIDIA-related bugs by updating to NVIDIA driver to 384.90
Fixed cases where ethOS temperature throttling caused high system load on NVIDIA rigs.
Added support for more Intel network cards with new ixgbe driver. Optimized rig webhook reporting.
Added support for Supermicro onboard graphics.
Fixed several iGPU failure cases.
Optimized ethminer selection based on driver, to reduce CPU usage.
Optimized find-gpu to operate its fan adjustment correctly.

表面的な変更とクリーンアップ

Added update-miners guide to ethOS knowledge base.
Reworded ethOS preboot GPU detection screen to be less wordy.
Added GPU count to ethOS desktop display.
Optimized ethOS log cleaning functions.
Optimized ethOS hash monitoring functions.
Optimized ethOS mining monitor functions to reduce CPU usage.
Optimized collection of CPU name and Core Count, and condensed them to report more accurately in ethosdistro.com stats panel.
Added "loc" in parenthesis next to rig name in ethOS desktop display (if used).
Added ethOS favico to all user-facing web pages.
Added better support for displaying NVIDIA GPUs, models/VBIOS on rig desktop, and on ethosdistro.com stats panel (under "name").
Added claymore dualminer hash reporting in ethosdistro.com stats panel in hover under "hashes"
Added tooltip to ethosdistro.com stats panels that detects possible rig hacks.
Added support for NVIDIA p10x/1070ti make/model reporting.
Added support for more RX 560 make/model reporting.
Fixed problem that prevented ccminer from reporting its version correctly.
以下原文のまま

ethOS 1.2.6 changelog (released November 17th 2017)

Major Changes
Added claymore-xmr Claymore XMR miner.
Added dstm-zcash NVIDIA equihash miner for Zcash and Bitcoin Gold, resulting in faster hashrate.
Set up dedicated server for ethosdistro.com stats panel.
Added historical graphs for GPU voltages on ethosdistro.com stats panel.
Added update-miners command that updates all miners on ethOS to their latest versions.
Added ethOS bootloader option "reset-config" to reset configs to stock defaults (to prevent config-caused rig crashes).
Added rigpool1 rigpool2 rigpoolpass1 rigpoolpass2 wallet "per-rig" config definitons.
Added nvflash 5.414.0 to ethOS.
Improved ethminer hashrate when running on some NVIDIA GPUs.
Bug Fixes
Fixed cases where globalfan did not set correctly on some NVIDIA GPUs.
Added better support for more installed GPUs.
Fixed logical race condition that occured if no GPUs are detected.
Added better config support for setting GPU voltage.
Updated all miners to their latest stable versions.
Fixed cases where gpu VRAM sizes were not gathered properly when over 8 GPUs are installed.
Fixed cases where pwr would not work correctly if the globaldesktop disabled config option was set.
Added better screen lock support with lockscreen enabled in config or when using lock command.
Optimized ethosdistro.com stats panel JSON API delivery.
Optimized configmaker.com service to work more reliably.
Optimized ethosdistro.com stats panel to perform more reliably.
Fixed permissions problem with claymore miners that prevented -tt option from being used.
Fixed API bind error associated with ewbf-zcash that prevented it from reporting stats.
Fixed ethminer proxy bug that prevented per-rig wallets from applying correctly.
Fixed various NVIDIA-related bugs by updating to NVIDIA driver to 384.90
Fixed cases where ethOS temperature throttling caused high system load on NVIDIA rigs.
Added support for more Intel network cards with new ixgbe driver.
Optimized rig webhook reporting.
Added support for Supermicro onboard graphics.
Fixed several iGPU failure cases.
Optimized ethminer selection based on driver, to reduce CPU usage.
Optimized find-gpu to operate its fan adjustment correctly.
Cosmetic Changes and Cleanup
Added update-miners guide to ethOS knowledge base.
Reworded ethOS preboot GPU detection screen to be less wordy.
Added GPU count to ethOS desktop display.
Optimized ethOS log cleaning functions.
Optimized ethOS hash monitoring functions.
Optimized ethOS mining monitor functions to reduce CPU usage.
Optimized collection of CPU name and Core Count, and condensed them to report more accurately in ethosdistro.com stats panel.
Added "loc" in parenthesis next to rig name in ethOS desktop display (if used).
Added ethOS favico to all user-facing web pages.
Added better support for displaying NVIDIA GPUs, models/VBIOS on rig desktop, and on ethosdistro.com stats panel (under "name").
Added claymore dualminer hash reporting in ethosdistro.com stats panel in hover under "hashes"
Added tooltip to ethosdistro.com stats panels that detects possible rig hacks.
Added support for NVIDIA p10x/1070ti make/model reporting.
Added support for more RX 560 make/model reporting.
Fixed problem that prevented ccminer from reporting its version correctly.

2017年11月19日日曜日

マイニングに使うべき電源

こんにちは、ドリ助です。

マイニングを続けて4ヶ月になります。長い月日がかかりましたが、とうとう気づいてしまいました。電源の重要さに。。。

私のマイニングリグではマザーボードと GPU 1枚を動かす電源に 750w の 80plus SILVER の製品を1つ使っています、GPU 6 枚動かす電源に、650w の 80plus BRONZE の製品を3つ使っています。電源を選んだ時は、「まぁなんとなく電源容量が多くて、80plus のグレードが高い方が安定してそうでいいけど、値段優先だな」くらいで選びました。

これが素人の考え方でした。タイムマシンがあったら4ヶ月前の自分に言ってやりたい!
「電気代の高い日本でマイニングするのに電源の効率を考えないでどうする!」と!

こちらは 80plus の電源の変換効率の対応表です。STANDARD(無印) と TITANIUM の差は最大 14 パーセント!

これがどういうことかというと日々の電気代が最大 14 パーセント変わるということです。また負荷による変換効率にも注目したいですね。こちらは 50 パーセントのときに一番効率よくなっているので、使う電力の 50 パーセントの電気容量のユニットを選ぶべきです。つまり同じ値段でも無駄に電気容量が大きいものだとより電気を食うということになります。

マイニングリグの電気代などは以前こちらで計算しましたが、1日 539 円なので、すべて GOLD に変更して5 %変わるとすると、約 27 円になります。ここで GOLD を選択した理由は上位のモデルのなかで GOLD が一番製品が多く競合が多いため安いからです。

GOLD でよさそうな製品を見てみるとここらへんで約 8000 円なので私が購入した BRONZE(5500 円) との価格差を見ると 2500 円 x3 で 7500 円なので、300 日立たないうちに元が取れてしまう計算になります。

他にもおまけとしてグレードの高い製品には長い保証がついていることもあるので安全性を考えたらさらにおいしいかもしれません。まぁ結論としては多少値段差があっても電源は plus80 GOLD の商品を買おうということで!

追記
さらにこちらの実験では BRONZE と GOLD に 10% 以上の開きが。。。
これなら今から GOLD に買いなおしても十分元が取れてしまうかもしれません。

以上です。

2017年11月11日土曜日

マイニングって実際儲かるの?

こんにちはドリ助です。

私は8月からマイニングを始めたのですが、マイニングについて少し先が見えてきたかなと思うので、現在の状態を整理を兼ねて書いてみようかと思います。これから始めてみようかと思う人には参考になれば幸いです。

まずは1日当たりの電気料金ですか、GTX 1070x7 を稼働させるのに 1.05 kw で、私の家では 1kw あたり 21.38円で契約しているため、1.05 x 21.38 x 24 で1日あたり 539 円 の電気代がかかります。

 8月のスタートから11月7日までに稼働日数は87日で電気代は 539円 x 87日で 46893 円になります。

マイニング量は ETH 1.077, ZEC 2.567です。

仮想通貨のままで持っていますが、11月7日の時点で約 103912 円と出ています。
電気代を引いた額は 57019 円です。

すると1日あたりの浮き額は 655円 になります。マイニングマシンを作成するのに、約 40万円かかっているので、このままのマイニング量、仮想通貨価格が維持されるなら 2年かからずに元は取れると思います。

よく不動産の投資で言われるような年利回りで言うと60%くらいです。
正直な話投資話としてはかなりおいしいのかなと思いますが、今後マシンが壊れないか?通貨が急激な値下がりをしないか?今までの採掘量を維持できるのか?などトラブルの心配事はつきません。

仮想通貨自体は今後も続いていくと思うので、急激な値下がりは考えていません。採掘量についても徐々に難易度は上がっていくでしょうが、仮想通貨も徐々に一般的になるにつれ、値上がりしていくかな?と思っているので、心配はしていますが、そこまで大きなものではありません。やはり一番大きな心配事はマシンのトラブルかなと考えています。

ビデオカードの寿命は2~5年といわれていますが、マイニングのように 24 時間ハードに動かしている以上は寿命の低下は免れないでしょう。可能ならビデオカードを購入するときに保証期間を延ばせたりできるといいのかもしれません。またあまりカリカリにチューンして、寿命を縮めるよりは、そこそこ程度で安定稼働を目指したほうが良いのかな?と思います。今の季節はいいですが、夏は温度が上がりやすいため特にですね。

いずれにしろ、マイニングの投資としての魅力は利用するビデオカードの耐久性と店舗ごとの保証によってかなり変わってくるのかな?と思っています。2, 3000 円高かろうが、耐久性に定評のある機種を選ぶべきかなと思います。また、店舗の保証を 2, 3000 円でつけられるなら迷わず入ってよいのかな?と思っています。

これらを合わせて3年程度の耐久性を見込めるならかなり魅力的な案件かなと思います。

以上です。

2017年11月5日日曜日

Genesis Mining vs 自作マイニング環境

こんにちはドリ助です。

先日マイニング環境をレンタルできるジェネシスマイニングという広告をみました。これって実際自分でリグを動かすのと比べてどうなんだろ??と思ったので、簡単に計算してみたいと思います。

Genesis Mining の価格表は以下のとおりです。2年間の ETH(イーサリウム) のマイニングのハッシュレートを以下の金額で購入できるようです。

Genesis Mining の価格表
Small Middle Large
29.99 US$ 869 US$ 2799 US$
1M/s 30M/s 100M/s

1M/s が 30 US$ で 100M/s が 2800 US$ です。1US$ が今大体 114 円なので、1M/s が 3420 円、100M/s が 319,200 円になります。これが2年分の価格です。
これを私の環境と比較してみたいと思います。

私の環境では GTX1070 x7 で 32Mx7/s の 224M/s です。
GTX1070 が今約 45,000円で x7 で 315,000円、また電源やもろもろ込みで 50,000 円程度なので、370,000円程度です。電気代は 1090w/h で 1kw あたり 21.38 円(サニックス電気)なので、1日に 559.3 円になります。すると1年で、204,144.8 円なので、2年で 408.289.6 円になります。

すると。。。。
私の環境を2年間続けると 778,289 円ですね(ネット環境を別途用意する際にはさらに増えるかもしれません)。
ジェネシスマイニングでは 100M/s 319,200 円なので、224M/s を用意するには 715,008 円になります。

こんなんどうせボッタクリの値段だろっ!と思ってはじめた計算だけに結構いい値段でビックリです。。

騒音や、熱対策、場所の問題、またマシンのケアはしたくないけどマイニングはしてみたいという方にはかなりいい選択肢なのかもしれません。
逆に自前環境のメリットはイーサリウム以外にも気軽に変更できたり、マイニング環境を売り払ったりできるところでしょうか?また2年以降もマイニングを継続するなら、環境がそのまま残るため、継続して収益を増やすことが可能かもしれません。

どちらもメリット、デメリットがありますがパソコンをいじるのが好きな方なら自前環境がいいのかなという印象です。

以上ドリ助でした!

2017年10月28日土曜日

[ethOS] proxy の効果

こんにちは、ドリ助です。

以前 ETH + Sia で dual mining をしたときと、普通に ethOS 標準の ethminer を使って ETH を mining したときとで、ハッシュレートに若干開きが出たことがあり、それが気になっていました。

dual mining のハッシュレート写真、eth miner のハッシュレート写真

おそらく原因っぽいものを見つけたので紹介します。

おそらく原因はたぶんこれで、dual mining をしてるときは miner が直接 pool に繋いでいるのに対して、ethminer を使ってるときは自分のリグにサーバーを立てて、そこに繋いでいるのかと思います。最終的には自分のリグのサーバーが pool に繋ぐことになっているのかと思います。
  • dual mining のとき(ethOS 1.2.3 のときは 29.5 くらいだったような??)

miner -> pool
  • ethminer 



miner -> 自分のリグのサーバー -> pool

まぁなんで proxy を経由した方がいいのかはわからないんですけどね。。。
実際にどっちの方が儲かるかは難しいところですね。

2017年10月22日日曜日

[ethOS] 1.2.5 への update したときに必要な変更

こんにちはドリ助です。

私は最近は Zcash をマイニングしており ethOS 1.2.5 に変更してからも、特にトラブルもなく、順調にマイニングできていました。

ethOS 1.2.5 でHashrate あがってるかもしれないし、ETH も試しておこうと思い、ETH に切り替えると。。。。。




アイエエエ!なんかおかしなことに。。。Hashrate が 34 とかいってるのでオーバークロックしすぎてるような(ethOS 1.2.3 でこの設定では 31.65 くらいだった)?
ethOS 1.2.3 では不具合があって以前の設定でよかったけど不具合が直って以前の設定だと読まなくなったとか?ショッギョ・ムッジョ!

ethOS 1.2.3 で動いていた私の設定は以下です。
[local.conf]
globalcore 1000
globalmem  5100
globalpowertune 130
globalfan 85


もう一度よさげな値を探す必要がありそうです。
以前探した経験から ETH には globalcore(コアクロック) は変更してもあまり効果がないので、コメントアウトして放置。また globaltune(電圧) はあげると効果はあるのですが、使用電力が 1 割以上あがるし、カリカリにして寿命縮めたり、消費電力を上げるのはいやなので、130 から変更しません(実際は 150 まではあげれるはずです)。

そこで globalmem のみに照準を絞ります。

いくつか試して、、、ポクポクポクポク、チーン
と以下が安定して動きそうな設定です。一応 12h 動かして元気に動いているようなので、問題ないでしょう。

ethOS 1.2.5
[local.conf]
# globalcore 1000
globalmem  4500
globalpowertune 130
globalfan 85




と、無事設定完了。

ちなみに私は玄人志向の GTX 1070 を利用しています。他メーカさんのものならもっと良い値が設定できるのかもしれません。どこかに GTX 1070 が落ちてないかな~。w

----

追記 (17/10/22)
その後 globalmem を 4600, 4550 を試してみたところ 4600 は不安定で、4550 は安定して稼動していそうです。hashrate も 32.5 程度になり、いい感じです。

ethOS 1.2.5
[local.conf]
# globalcore 1000
globalmem  4550
globalpowertune 130
globalfan 85


追記2 (17/10/22)
globalmem 4550 にしてじっと観察してみたところ安定してそうに見えたのですが、一瞬 hashrate が落ちて、復帰したことがありました。まぁ復帰したならいいかなとも思うのですが、安定稼動が一番なので、globalmem 4500 で安定ですな。


2017年10月17日火曜日

[ethOS] 1.2.3 から 1.2.5 に OS update

こんにちはドリ助です。

ethOS 1.2.4, 1.2.5 の更新履歴を読んでみると、いろいろ細かい不具合が直っていそうなので、もしかしたら、もう少しいい感じにハッシュレートあがるかも?
ということで、ethOS update してみました。

ethOS の knowledge base の update 方法 を読んでみると、とりあえず再起動しろとのこと。

というわけで再起動です。

# r

その後に以下のコマンドを打てとのことなので、打ってみます。

# sudo ethos-update && sleep 5 && r

数分待つと再起動が走り、無事 OS update ができます。

あれ??まったくトラブルがないな。。。

実はあんまり文章読まずに、再起動しないで OS update のコマンドを打ったのですが、そのときには「再起動してから、OS update のコマンドを打ってください」とエラーメッセージがでました。いやぁ~、ありがたいですね。

正直 Linux は初心者にはハードル高いイメージあると思いますが、この ethOS はホントに簡単です。OS は 39 ドルなので、少しでもマイニングマシンの初期投資を抑えたい方は、こちらの OS を使うことをお勧めします。

2017年10月14日土曜日

[ethOS] 1.2.5 release

こんにちはドリ助です。

更新をサボっている間にマイニング専用 OS の ethOS の 1.2.5 もリリースされています。前回の ethOS 1.2.4 から2週間しか経ってないです。早い。もしかして 1.2.4 に大きめの不具合があったり??と邪推しながら確認してみます。

また例によって私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.5 変更履歴 (2017年9月15日リリース)

  • 大きな変更点  
ethOS チームリーダが kotarius から sling00 に変わりました。
# お茶目ですな。
NVIDIA オーバークロックについての不具合修正、ユーザが指定した値が正確に適用されるようになりました。(お使いのオーバークロック値をチェックしてください。)

  • 不具合修正
1.2.4 にて入った、FGLRX エラーを修正。不具合は最後の GPU をオーバークロックすることでシステムに問題を起こすもの。
NVIDIA 9 シリーズが極端な条件のとき正しい core, memory clock を取れない問題を修正。
gpu-info が極端な条件(前回 timeout したとき)のデータ収集を刷新
極端な条件のときの信頼性向上のため NVIDIA オーバークロックを刷新
キーボードがあるとき CTRL+ALT+DELETE による再起動を有効に
マイニングソフトが停止状態にある場合、またはシステムが1時間以上稼働している場合に、ethos-update コマンドが update をを許可しないようにする。
AMDGPU オーバークロックに関連する不具合の修正、per-BIOS RX シリーズコンフィグ定義に対応する vlt オプションをサポート。
dwarfpool xmr, nanopool xmr に対応する poolemail コンフィグの追加
AMDGPU(RX) オーバークロックのよりよいサポートを追加
update 中に ethos-update コマンドが /etc/ssh/sshd_config と /etc/rc.local の上書きを許可しないようにする。
AMDGPU オーバークロックに関連するエラーの防止
NVIDIA オーバークロックに関連するエラーの防止

まぁたいした修正でもないようなので、以降の訳は気が向いたら。。
表面的な変更とクリーンアップ
Added better support for displaying correct hashrates if sgminer-gm-xmr hashrates are high.
Fixed cases where sgminer-gm-xmr would not display correct hashrates.
Fixed average GPU temperature calculation in ethosdistro.com stats panel.
Added more guides, examples, and sources to their respective locations.
Prevented ethosdistro.com stats panel from displaying bogus data if that data did not exist.
Prevented cosmetic errors from occurring on ethosdistro.com stats panel graphs when race conditions occurred.
Optimized ethosdistro.com stats panel graph data collection.
Migrated all historical graph data collection to a faster server.


 原文は以下の通りです。

ethOS 1.2.5 changelog (released September 15th 2017)

Major Changes
Changed ethOS team leader from kotarius to sling00 :)
Fixed NVIDIA overclocking to correctly apply user-defined memory overclocks (CHECK YOUR OVERCLOCK VALUES!)

Bug Fixes
Fixed the FGLRX error that was introduced in 1.2.4, which caused some systems to have issues with overclocking the last GPU.
Fixed edge cases where NVIDIA 9-series GPUs did not collect the correct number of core/memory clocks.
Refactored gpu-info datagather to work in edge cases where it would previously timeout.
Refactored NVIDIA overclocking to enhance reliability on edge cases.
Allowed CTRL+ALT+DELETE to reboot the rig if executed on a local keyboard.
Prevented ethos-update from allowing updates if miners are in a defunct state, or if system has been up for over one hour.
Fixed issues associated with AMDGPU overclocking when integrated GPU is enabled.
Added support for vlt option to apply correctly in per-BIOS RX series config definitions.
Added better support to poolemail config option to work better with certain pools (dwarfpool xmr and nanopool xmr).
Added better support for series-based AMDGPU (RX) overclocking.
Prevented ethos-update from overwriting /etc/ssh/sshd_config and /etc/rc.local during updates.
Prevented certain errors associated with AMDGPU overclocking.
Prevented certain errors associated with NVIDIA overclocking.

Cosmetic Changes and Cleanup
Added better support for displaying correct hashrates if sgminer-gm-xmr hashrates are high.
Fixed cases where sgminer-gm-xmr would not display correct hashrates.
Fixed average GPU temperature calculation in ethosdistro.com stats panel.
Added more guides, examples, and sources to their respective locations.
Prevented ethosdistro.com stats panel from displaying bogus data if that data did not exist.
Prevented cosmetic errors from occurring on ethosdistro.com stats panel graphs when race conditions occurred.
Optimized ethosdistro.com stats panel graph data collection.
Migrated all historical graph data collection to a faster server.

2017年10月9日月曜日

[ethOS] 1.2.4 release

こんにちはドリ助です。

だいぶ日があいてしまいました。マイニング専用 OS の ethOS の 1.2.4 がリリースされていましたので、リリースノートを見てみようかと思います。一応私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.4 変更履歴 (2017年9月3日リリース)

  • 大きな変更点  
DAG 発生によるハッシュレート落ちを修正することで RX シリーズ のハッシュレート改善
RX シリーズに電圧設定機能を追加
ethosdistro.com stats panel に RX シリーズに電圧の項目を追加
# RX ユーザは嬉しいでしょうね〜。

NVIDIA 製品の core, memory のオーバークロックの値の指定に (+), (-) による指定を許可
# GTX ユーザとしては嬉しいです。

teamviewer (使用はオプションです) を追加、実装には変更が必要です。
# teamviewer はツールっぽいけど、使うにはなんか変更必要そうですね。

ethosdistro.com の時間履歴を専用サーバに移行

すべてのマイニングソフトを現時点での最新版に。
# 素晴らしい

GPU のファンの回転を上下させることで GPU を特定するツール find-gpu を追加 (example: find-gpu 2)

ethOS config からリグ毎に wallet を設定できるように (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)

ethOS config から pool のイベント通知のために poolemail 設定をできるように (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)

ethOS config からRX シリーズの電圧設定をできるように。 (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)
ethOS config から claymore dualminer の設定ができるように。 (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)

ccminer を ethOS に追加  (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)
cgminer-skein を ethOS に追加 (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)
ccminer から NVIDIA の Monero 向けの out-of-the-box のサポートを追加 (参照 http://ethosdistro.com/pool.txt)
  • 不具合修正
4.8.x カーネルの RX 電圧読み込み機能を追加
iGPU が NVIDIA にも可能に。P106-style GPUs が意図したとおりに動くように。
ターミナルプロンプトの表示されることからのドライバーナシ起動の防止の不具合を修正
NVIDIA の温度管理機能の改善
ethminer 設定に NVIDIA 向けの初期値を設定した
ewbf-zcach 向けに ethOS config から GPU 選択 sel コマンドを実装した
miner が始まる前に powertune を設定することによる NVIDIA のオーバークロックの不具合を修正
NVIDIA のオーバークロックがより効果的に効くように最適化することによる NVIDIA のオーバークロックの不具合を修正
amdmeminfo が正しく RX550 GPU を表示するように修正
Hynix MJR ディスプレイに正しく表示するように amdmeminfo を更新
ethminer の最新版をサポートするために、ハッシュレート 収集機能を修正
ewbf-zcash で正しい NVIDIA GPU を検索できるよう cuda-devices を ewbf-zcash に追加
# これは以前こちらで記事にした内容ですね。7 GPU 以上も自動で検出してくれるようになっているでしょう。
リブートによるファイルシステムの衝突防止のために、disk full の書き込みの監視
BIOS update server に BIOS の種類を追加
複数のリグが ethosdistro.com stats panel に表示されない従来からの不具合を修正
新しく追加した cgminer と ccminer に必要な依存ライブラリを追加
新しいカーネルビルドのために、カーネルモジュール、パッチを追加
kaveri APU を Black list にしたマイニングとリポートを邪魔するとを防止するために。


まぁたいした修正でもないようなので、以降の訳は気が向いたら。。
表面的な変更とクリーンアップ
Fixed bugs related to ethminer version gathering.
Added new command force-local to disable remote.conf
Prevented integated GPU from interfering with stats collection and display.
Prevented cosmetic errors from appearing if show miner is run soon after ethOS boot.
Prevented show miner from spamming with bogus data when miner is disallowed.
Fixed NVIDIA DPI issue that caused ethOS UI to appear incorrectly on large displays.
Added hardware error notification for NVIDIA-related crashes.
Added BIOSTAR ethOS theme for all BIOSTAR motherboards.
Prevented NVIDIA crashes from sending huge error messages to ethosdistro.com stats panel.
Reduced NVIDIA-related overclocking bug log file spamming.
Optimized NVIDIA-related stats collection to be less resource-intensive.
Audited all IRC support channel directions to point to the correct IRC channel.
Added simple redirects to various ethOS knowledge base sections.
Added "volts" column, added "Driver" column, and moved pool info color coding to "IP" in ethosdistro.com stats panel.
Optimized historical graph collection and serving on ethosdistro.com stats panel.
Optimized "IP list" serving on ethosdistro.com stats panel.
Removed possibility of potential log spamming associated with NVIDIA-related logs and crashing.
Added instructions for booting USB drives with UEFI mode to ethOS knowledge base (some motherboards require this).
Added instructions for imaging ethOS boot drives for OS X to ethOS knowledge base.
Added minimum/maximum watt (powertune) settings as a hover for NVIDIA GPU watts on ethosdistro.com stats panel.
Added dualminer hashes as a hover for "hashes" on ethosdistro.com stats panel.
Added historical graphs for NVIDIA watts to ethosdistro.com stats panel.
Added column for NVIDIA watts to ethosdistro.com stats panel.






 原文は以下の通りです。

ethOS 1.2.4 changelog (released September 3rd 2017)

Major Changes
Increased RX series hashrate by fixing hashrate drops caused by DAG growth.
Added ability to set voltage for RX series GPUs.
Added RX series voltage to ethosdistro.com stats panel.
Allowed NVIDIA-related overclocking for core and mem to be set by offset (+) or (-) values.
Added teamviewer (usage is optional) to ethOS and implemented required changes for it.
Moved ethosdistro.com historical graphs to dedicated server.
Updated all miners to their latest versions as of the date of this release.
Added find-gpu tool to find GPUs by revving its fan up and down (example: find-gpu 2)
Allowed per-rig wallet definition through ethOS config (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Allowed poolemail definition for pool event notifications through ethOS config (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Allowed RX series voltage to be controlled through ethOS config (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Allowed claymore dualminer definition through ethOS config (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Added ccminer to ethOS (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Added cgminer-skein to ethOS (see http://ethosdistro.com/pool.txt)
Added out-of-the-box support for Monero for NVIDIA through ccminer (see http://ethosdistro.com/pool.txt)

Bug Fixes
Added RX voltage reading ability for the 4.8.x kernel series.
Allowed iGPU to be enabled for NVIDIA, allowing P106-style GPUs to work as intended.
Fixed bug that prevented driverless boot from showing a terminal prompt.
Enhanced NVIDIA-related temperature throttling.
Set ethminer flags to known good defaults for NVIDIA.
Implemented sel GPU selection via ethOS config for ewbf-zcash.
Fixed NVIDIA-related overclocking bugs by setting powertune before miner startup.
Fixed NVIDIA-related overclocking bugs by refactoring NVIDIA overclocking to occur faster and more efficiently.
Fixed amdmeminfo to properly show RX 550 GPUs.
Updated amdmeminfo to latest version so that Hynix MJR displays correctly.
Fixed ethminer hashrate collection to support the latest version.
Added cuda-devices to ewbf-zcash so that it can better detect the total amount of connected NVIDIA GPUs.
Completed disk write audit for preventing possible filesystem corruption caused by reboots.
Added more stock and custom motherboard BIOSes to BIOS update server.
Fixed authentication bug that prevented some rigs from appearing in ethosdistro.com stats panel.
Added dependancies for newly added cgminer and ccminer.
Added kernel modules and patches for new kernel build.
Blacklisted kaveri APU to prevent interference with mining and reporting.

Cosmetic Changes and Cleanup
Fixed bugs related to ethminer version gathering.
Added new command force-local to disable remote.conf
Prevented integated GPU from interfering with stats collection and display.
Prevented cosmetic errors from appearing if show miner is run soon after ethOS boot.
Prevented show miner from spamming with bogus data when miner is disallowed.
Fixed NVIDIA DPI issue that caused ethOS UI to appear incorrectly on large displays.
Added hardware error notification for NVIDIA-related crashes.
Added BIOSTAR ethOS theme for all BIOSTAR motherboards.
Prevented NVIDIA crashes from sending huge error messages to ethosdistro.com stats panel.
Reduced NVIDIA-related overclocking bug log file spamming.
Optimized NVIDIA-related stats collection to be less resource-intensive.
Audited all IRC support channel directions to point to the correct IRC channel.
Added simple redirects to various ethOS knowledge base sections.
Added "volts" column, added "Driver" column, and moved pool info color coding to "IP" in ethosdistro.com stats panel.
Optimized historical graph collection and serving on ethosdistro.com stats panel.
Optimized "IP list" serving on ethosdistro.com stats panel.
Removed possibility of potential log spamming associated with NVIDIA-related logs and crashing.
Added instructions for booting USB drives with UEFI mode to ethOS knowledge base (some motherboards require this).
Added instructions for imaging ethOS boot drives for OS X to ethOS knowledge base.
Added minimum/maximum watt (powertune) settings as a hover for NVIDIA GPU watts on ethosdistro.com stats panel.
Added dualminer hashes as a hover for "hashes" on ethosdistro.com stats panel.
Added historical graphs for NVIDIA watts to ethosdistro.com stats panel.
Added column for NVIDIA watts to ethosdistro.com stats panel.

2017年9月4日月曜日

[ethOS] ZCash で nanopool, flypool での払い出しの量の変更方法

こんにちはドリ助です。
私は普段 nanopool を使って ZCash をマイニングしているのですが、他の pool もためしてみたいなと思ったときがあり、flypool を試してみたことがありました。

その際にまぁかなりセコい話なのですが、急にストップすると少しだけ残高が pool 側に残ってしまってもったいないなと思い、pool の払い出しの量の変更方法を調べました。以下やり方です。

pool の自分のウォレットのページ Settings という箇所があるので、そこから mail address と IP アドレス(flypool) を入れる必要があります。

通常の Windows でつなげている方ならもしかしたら、mail アドレスは自分で設定して使っているかと思うので、何も気にすることはないだろうと思います。

しかし、ethOS ではmail アドレスを設定する箇所はありません。
さらに、proxy ソフトを使って高速化しているだろうためソフトが直接つないでるわけでもないため、さらにややこしい状況です。

そこで nanopool の場合は、local.conf の wallet を以下のように変更します。

# nanopool
proxywallet <あなたの wallet>.<worker 名>.<mail@hoge.com>

<mail@hoge.com> にはあなたの自分のメアドを入れて下さい。<worker 名> は ethOS の左上にある 6 文字の英数字です。

nanopool でメールアドレスに <mail@hoge.com> を入れて設定してみると反応してくれません。どうやらこれだけでは足りないようで。実行中の設定ファイル↓を見てみると

/var/run/ethos/ewbf-zcash.conf

こんな感じになってないでしょうか??

[server]
server zec-asia1.nanopool.org
port 6666
user <あなたの wallet>.<worker 名>.<mail@hoge.com>.<worker 名>
pass x

メアドの後ろに変な文字がある。。。。何でや。。
気をとしなおして nanopool のメアドとして <mail@hoge.com>.<worker 名> と入れることで無事変更することができました。

flypool ではメアドより public IP が正確なことが必要なようです。メアドはそのまま自分のメアドを入れられるかと思います。
public IP は ここ から調べましょう。ここをクリックすると今使ってるネットワークの public IP がわかります。

どうですか?いけましたでしょうか?

最後に1粒残さず pool からウォレットに回収するための手順です。

  1. 最低払い出し額よりかなり多めに払い出し額を設定する
  2. 最低払い出し額より多くなってからマイニングをストップさせる
  3. 1日待つ
  4. 払い出し額を最低払い出し額に変更する
  5. しばし待つとすべて pool から払い出されているはず。
3の一日待つが地味に重要です。pool では何時間かの平均でその worker への支払いを計算しているようなので、止めてからも少しの間支払いが続きます。それが完全に終わるのを待つために1日待つというわけです。これで余さず pool からコインを回収できます。


いい感じの内容なら寄付を頂けるとうれしいです。
Thanks beer,
BTC
15YZkqrYYfPUfQVRdcG3g3jquUn5jcpPZR
ETH
0xd6fe2054d4ae0c1a22072377b91c412616785f5b
ZEC
t1P2bacVLMBuMg3yirBhVvy4JJtB6nfeHQY

2017年8月28日月曜日

ethOS のエディター vi と gedit

こんにちはドリ助です。
今日はちょっと conf ファイルを編集する際に使うエディターについて気づいたことを書いてみたいと思います。

私は普段から Linux を仕事で使う環境にいるので、vi というエディターを使うことに抵抗はないのですが、普段 Linux を触らない人にとって vi ってそもそもなによ?という気持ちかと思います。そこで vi について簡単に解説してみようかと思います。

vi というのはコマンドライン環境のみで実行可能なエディターです。コマンドライン環境というのはアイコンやマウス操作がない環境で、Windows ならコマンドプロンプトのみの環境をイメージしてもらえばいいかと思います(マウスが使えない Windows なんてゾッとしますね)。

vi でファイルを編集するときにはコマンドラインで

# vi <ファイルパス>

とコマンドを打ちます。そうするとファイル編集画面に移行します。ただし、vi は操作にかなりクセがあり、慣れるまでは文字を書く事も難しいかと思います。

そこで私は gedit をお勧めします。gedit は Windows のメモ帳に似ており、初めてでも簡単に使えます。ただし、gedit を使うためには ethOS を起動しているマシンに直接モニターを繋げる必要があります。これはコマンドライン環境とは逆のグラフィカルユーザーインターフェイス環境だからです。

gedit で編集したいときは以下のコマンドを打ちます。

# gedit <ファイルパス>

このコマンドを打つと gedit が起動します。

gedit 実行画面

これなら Windows のメモ帳とほぼおなじなので、難しいことを考えずに conf ファイルの編集が可能です。

これで、conf の編集につまづく事が無く設定をいじれるようになると嬉しいです。

2017年8月23日水曜日

ビデオカードの配置について

こんにちはドリ助です。
暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ウチではリグが元気に熱を発しており、リグの置いてある部屋は蒸し風呂状態です。ウチでは排熱にお金をかけてないので、リグのためにエアコンなどはつけていません。サーキュレーターのみで排熱をしています。

ところで、たまに他のリグの写真をみるのですが、なぜかビデオカードを一直線にキレイに並べていることが多いように思います。こんな感じで。


1列 x6枚

これだと隣のビデオカードの熱や熱風が隣のビデオカードに伝わって排熱の邪魔になってしまうのではないんかな?と思います。

私のように小規模じゃないからスペースが足りないとかエアコンつけるから関係ないわ〜など理由があるのかもしれません。

またちゃんとラックがあってファンをつける場合、近くにあった方が効率よく排熱できるのかもしれません。

ただ、そうでない場合はビデオカードは離して置いてある方が温度が上がらないように思います。

ウチのリグは以前は1列に並べていたのですが、今では縦に2列にしてビデオカード同士の、間隔を広げています。

2 列 x 3 枚


これだと部屋は蒸し風呂状態ですが、なんとか70℃は行かないで安定しています。夏はこれで乗り切ろうかと思っています。秋が来れば逆に暖房機器として大助かり!早く秋が来て欲しいですね。


以前の1列のときにビデオカード同士の間に手を入れたときの熱風の暑いこと暑いこと。この熱で風呂でもわかせんかなと思ってしまいます。

こんなのとか
積層型熱電変換素子(開発中) | 村田製作所

こんなのが
蓄電・発電機器:熱源に「貼るだけ」で発電するシート、積水化学が2018年度に製品化へ

早く実用化されたら面白いですね。

2017年8月20日日曜日

GTX 1070 x7 @ethOS で EWBF で ZCash マイニング

こんにちは、ドリ助です。

イーサリウムの Difficulty が少しづつ上がってきて、少し効率が落ちてきたように思います。(マイニング暦1週間程度の人間がなにいってんのか。。)

 週単位の Difficulty のグラフをみるとそこまででもありませんが、月単位のグラフを見てみると右肩上がりなのがわかります。


nanopool のイーサリウムの1週間の Difficulty
nanopool のイーサリウムの1ヶ月の Difficulty


私は新参も新参なので、この Difficulty を上げている要因の一人です。スイマセン。。。
今後勝手にイーサリウムの Difficulty が下がることはないとは思います。イーサリウムの価格が Difficulty 以上に右肩上がりなら問題ないのですが、リグを立ち上げたばっかりでいろいろやってみたいお年頃。ZCash を狙ってみることにします。ZCash の Difficulty を見てみると。。。。

nanopool の ZCash の1ヶ月の Difficulty

あんまり変わってないので安定して掘れそうな気がします。

さて、私の環境は Geforce なのですが、GeForce で ZCash を掘るには EWBF が効率が良いようです。他ソフトより 1 - 2% 違うらしい?

私の OS の ethOS には当然のように EWBF が入っています。さすが ethOS。マイニングに特化してるだけあります。あとはちょちょいと local.conf をいじってやれば OK です。

以下が私の Zcash 用の設定です。ethOS の local.conf を以下に書き換えてやれば OK です。

local.conf

# zcash for geforce
miner <あなたの ethOS rig 名> ewbf-zcash
# rig 名は ethOS の左上にある rig xxxxxx って英数字です
maxgputemp 85
stratumproxy enabled
proxywallet <あなたの zcash の wallet>
proxypool1 asia1-zcash.flypool.org:3333
proxypool2 cn1-zcash.flypool.org:3333

globalfan 90
globalpowertune 125
globalcore 1900
globalmem 4652

この config は玄人志向の GTX 1070 用にチューニングしたものなので、他のメーカやのものなら、もっといい値で安定動作するかもしれません。試してみたところ globalcore はかなり影響します。globalmem はそんなに影響しません。他の型番のものだともっといい値がありそうです。

実際に動かし始めて少したってからここにアクセスするといつでも実行中の動きを見れます。
https://zcash.flypool.org/miners/<あなたの zcash の wallet>

さて、設定してから再起動して動かしてみると。。。

Zcash 6GPU


6GPU しか動いてない。。。

なんでやねん。。。。ワイは 7GPU やっちゅーねん。

いろいろと調べてみると、ここ でデフォルトは 6GPU だぜと言っておられる。
miner.cfg の cuda_device に 6 を intensity に 64 を追加すれば解決さ!とのこと。

おいおい、、ethOS で config ってどこよ?ととりあえず下のコマンドを打ってどういう処理が動いているのか確認してみる。


/home/ethos # ps aux | grep ewbf
すると
/opt/miners/ewbf-zcash/ewbf-zcash --config /var/run/ethos/ewbf-zcash.conf

ほほぅなんとなくそれっぽいファイルを発見。こいつをいじればいいようだ。

/var/run/ethos/ewbf-zcash.conf

ここの internsity に 64 を追加して cuda_devices に 6 を追加して再起動してみるも変わらない。なんでだ??どうやら、この conf は毎回起動後に作られる模様。。。。

その後似た内容のファイルを探してみるとようやく大本になる conf 発見

/opt/ethos/etc/ewbf-zcash.conf



ここの cuda_devices と intensity の項目をそれぞれ

cuda_devices 0 1 2 3 4 5 6

intensity    64 64 64 64 64 64 64

にして再起動すると、、、、

Zcash 7GPU

と無事 7GPU で動かすことができました。キャッホー!
3kHash か。うむ、なかなかいいではないか。(この値がいいかはあんまりわかってません。笑)

9 GPU とかお持ちの方は cuda_devices と intensity の部分をそれぞれ追加して

cuda_devices 0 1 2 3 4 5 6 7 8

intensity    64 64 64 64 64 64 64 64 64

とかにすると動くかと思います。

私の環境は 7GPU なので、それぞれ1つづつ追加するだけですみました。

ちなみに intensity は電力です。
1 にすると私の環境ではリグ全体で 1.2kw から 950w 程度まで落ちました。温度もやはり電力に比例するので、まぁ夏場は少し抑え目のほうがいいのかもしれません。
ただ、Hash も 300Hash x7 くらいに落ちたので、Hash が落ちずに電力が上がらない値を探してみると 32 程度だったので、intensity は 32 にしています。
これだと 1.05kW  で 430Hash x7 くらいです。64 だともう少しいったのですが、1.20kW くらい電気がいったので、少し落としました。
また、local.conf の globalcore ももう少しあげれば Hash は改善されるのですが、ちょいちょい落ちてしまったので、やめました。私の GTX 1070 は玄人志向のものなのですが、もっとお高い GTX 1070 ならもっとオーバークロック耐性があり上を狙えるかもしれません。

[追記 2017/10/09]
 * この不具合は ethOS 1.2.4 で修正されたようです。詳細はこちら

いい感じの内容なら寄付を頂けるとうれしいです。
Thanks beer,
BTC
15YZkqrYYfPUfQVRdcG3g3jquUn5jcpPZR
ETH
0xd6fe2054d4ae0c1a22072377b91c412616785f5b
ZEC
t1P2bacVLMBuMg3yirBhVvy4JJtB6nfeHQY

2017年8月12日土曜日

マイニング開始!

やったりました。
初めてのリグです。(マイニング専用 PC のことをリグというそうです。)
感動。



マザーボード : H110 Pro BTC+
ビデオカード : GeForce GTX 1070 x7
電源 : 750w x1 + 650w x3
OS : ethOS
CPU : Celeron (一番安いヤツ)
Mem : 4GB (一番安いヤツ)
ハードディスクはナシで USB メモリで代用です。

自作 PC は久しぶりだったので、いくつかトラぶりました。

  • CPU の電源をさしてなくてはじめ動かなかった。。。ATX12VI ってところに指すようです。
  • このマザーボードはマイニング用なだけあってマザーボードだけで電源を入れられること。(スイッチが要らないため無駄な買い物になってしまった。)
  • モニタに VGA がなく、DVI-D しかなかった。。結局昔買った GeChic とかいうメーカの ON-LAP という USB から電源とるタイプのモニタが HDMI 端子をつなげるので DVI-D から HDMI に変換して使ってます。
  • はじめ Linux Mint で動かそうと思ってたのですが、ビデオカードに同梱のドライバが Windows にしか対応してなかったため、やめちゃいました。ソースからコンパイルして動くかわからなかったのと、HDMI <-> DVI-D の変換端子買うのに手間取って時間が結構過ぎてたので、実績ある ethOS を選択しました。まぁ個人的に大正解です。笑 (そのうち追加で Linux Mint で組みたいなぁ。。。)

完全に乗り遅れた感はありますが、どこまで楽しめるかやってみたいと思います。