2017年11月26日日曜日

[ethOS] 1.2.7 release

こんにちは、ドリ助です。
マイニング専用 OS の ethOS の 1.2.7 が早速リリースされています。 1.2.6 の不具合修正でしょうか?
また、私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.7 更新履歴 (2017年11月19日リリース)

大きな変更点

dstm-zcash を 0.5.5 に更新
ナレッジベースを更新 -tt を /home/ethos*.stub.conf から削除

不具合修正

UEFI モードで正常にブートできない UEFI ブートローダーの不具合を修正

表面的な変更とクリーンアップ

claymore-xmr のバージョン表示の不具合を修正
以下原文のまま


ethOS 1.2.7 changelog (released November 19th 2017)

Major Changes
Updated dstm-zcash to version 0.5.5.
Added advice to Knowledge Base: Remove -tt from /home/ethos/*.stub.conf (using claymore fan control will break globalfan).
Bug Fixes
Fixed regression in UEFI bootloader which caused some rigs to be unable to boot correctly in UEFI mode.
Cosmetic Changes and Cleanup
Fixed claymore-xmr version display on stats panel.

2017年11月23日木曜日

[ethOS] 1.2.6 release

こんにちは、ドリ助です。
マイニング専用 OS の ethOS の 1.2.6 がリリースされたようです。約2ケ月ぶりの更新ですね。
私の残念な英語読解能力で解読してみました。間違っていたら指摘していただけると嬉しいです。

ethOS 1.2.6 更新履歴 (2017年11月17日リリース)

大きな変更点

Claymore XMR のマイナー claymore-xmr を追加
NVIDIA の equihash マイナー dstm-zcash を追加。Zcash, Bitcoin Gold の hashrate が向上しました。
stats パネル表示の ethosdistro.com 専用サーバセットアップ ethosdistro.com のパネルに GPU の電圧の履歴表示を追加
ethOS の全てのマイナーを update するupdate-miners コマンドを追加
config がリグを壊すのを防ぐために config を default に戻す ethOS のブートローダーオプション reset-config を追加
per-rig config の定義に rigpool1 rigpool2rigpoolpass1 rigpoolpass2 wallet を追加
nvflash 5.414.0 を ethOS に追加 NVIDIA GPU のとき ethminer のハッシュレート向上
まぁたいした修正でもないようなので、以降の訳は気が向いたら。。

不具合修正

Fixed cases where globalfan did not set correctly on some NVIDIA GPUs.
Added better support for more installed GPUs.
Fixed logical race condition that occured if no GPUs are detected.
Added better config support for setting GPU voltage.
Updated all miners to their latest stable versions.
Fixed cases where gpu VRAM sizes were not gathered properly when over 8 GPUs are installed.
Fixed cases where pwr would not work correctly if the globaldesktop disabled config option was set.
Added better screen lock support with lockscreen enabled in config or when using lock command.
Optimized ethosdistro.com stats panel JSON API delivery.
Optimized configmaker.com service to work more reliably.
Optimized ethosdistro.com stats panel to perform more reliably.
Fixed permissions problem with claymore miners that prevented -tt option from being used.
Fixed API bind error associated with ewbf-zcash that prevented it from reporting stats.
Fixed ethminer proxy bug that prevented per-rig wallets from applying correctly.
Fixed various NVIDIA-related bugs by updating to NVIDIA driver to 384.90
Fixed cases where ethOS temperature throttling caused high system load on NVIDIA rigs.
Added support for more Intel network cards with new ixgbe driver. Optimized rig webhook reporting.
Added support for Supermicro onboard graphics.
Fixed several iGPU failure cases.
Optimized ethminer selection based on driver, to reduce CPU usage.
Optimized find-gpu to operate its fan adjustment correctly.

表面的な変更とクリーンアップ

Added update-miners guide to ethOS knowledge base.
Reworded ethOS preboot GPU detection screen to be less wordy.
Added GPU count to ethOS desktop display.
Optimized ethOS log cleaning functions.
Optimized ethOS hash monitoring functions.
Optimized ethOS mining monitor functions to reduce CPU usage.
Optimized collection of CPU name and Core Count, and condensed them to report more accurately in ethosdistro.com stats panel.
Added "loc" in parenthesis next to rig name in ethOS desktop display (if used).
Added ethOS favico to all user-facing web pages.
Added better support for displaying NVIDIA GPUs, models/VBIOS on rig desktop, and on ethosdistro.com stats panel (under "name").
Added claymore dualminer hash reporting in ethosdistro.com stats panel in hover under "hashes"
Added tooltip to ethosdistro.com stats panels that detects possible rig hacks.
Added support for NVIDIA p10x/1070ti make/model reporting.
Added support for more RX 560 make/model reporting.
Fixed problem that prevented ccminer from reporting its version correctly.
以下原文のまま

ethOS 1.2.6 changelog (released November 17th 2017)

Major Changes
Added claymore-xmr Claymore XMR miner.
Added dstm-zcash NVIDIA equihash miner for Zcash and Bitcoin Gold, resulting in faster hashrate.
Set up dedicated server for ethosdistro.com stats panel.
Added historical graphs for GPU voltages on ethosdistro.com stats panel.
Added update-miners command that updates all miners on ethOS to their latest versions.
Added ethOS bootloader option "reset-config" to reset configs to stock defaults (to prevent config-caused rig crashes).
Added rigpool1 rigpool2 rigpoolpass1 rigpoolpass2 wallet "per-rig" config definitons.
Added nvflash 5.414.0 to ethOS.
Improved ethminer hashrate when running on some NVIDIA GPUs.
Bug Fixes
Fixed cases where globalfan did not set correctly on some NVIDIA GPUs.
Added better support for more installed GPUs.
Fixed logical race condition that occured if no GPUs are detected.
Added better config support for setting GPU voltage.
Updated all miners to their latest stable versions.
Fixed cases where gpu VRAM sizes were not gathered properly when over 8 GPUs are installed.
Fixed cases where pwr would not work correctly if the globaldesktop disabled config option was set.
Added better screen lock support with lockscreen enabled in config or when using lock command.
Optimized ethosdistro.com stats panel JSON API delivery.
Optimized configmaker.com service to work more reliably.
Optimized ethosdistro.com stats panel to perform more reliably.
Fixed permissions problem with claymore miners that prevented -tt option from being used.
Fixed API bind error associated with ewbf-zcash that prevented it from reporting stats.
Fixed ethminer proxy bug that prevented per-rig wallets from applying correctly.
Fixed various NVIDIA-related bugs by updating to NVIDIA driver to 384.90
Fixed cases where ethOS temperature throttling caused high system load on NVIDIA rigs.
Added support for more Intel network cards with new ixgbe driver.
Optimized rig webhook reporting.
Added support for Supermicro onboard graphics.
Fixed several iGPU failure cases.
Optimized ethminer selection based on driver, to reduce CPU usage.
Optimized find-gpu to operate its fan adjustment correctly.
Cosmetic Changes and Cleanup
Added update-miners guide to ethOS knowledge base.
Reworded ethOS preboot GPU detection screen to be less wordy.
Added GPU count to ethOS desktop display.
Optimized ethOS log cleaning functions.
Optimized ethOS hash monitoring functions.
Optimized ethOS mining monitor functions to reduce CPU usage.
Optimized collection of CPU name and Core Count, and condensed them to report more accurately in ethosdistro.com stats panel.
Added "loc" in parenthesis next to rig name in ethOS desktop display (if used).
Added ethOS favico to all user-facing web pages.
Added better support for displaying NVIDIA GPUs, models/VBIOS on rig desktop, and on ethosdistro.com stats panel (under "name").
Added claymore dualminer hash reporting in ethosdistro.com stats panel in hover under "hashes"
Added tooltip to ethosdistro.com stats panels that detects possible rig hacks.
Added support for NVIDIA p10x/1070ti make/model reporting.
Added support for more RX 560 make/model reporting.
Fixed problem that prevented ccminer from reporting its version correctly.

2017年11月19日日曜日

マイニングに使うべき電源

こんにちは、ドリ助です。

マイニングを続けて4ヶ月になります。長い月日がかかりましたが、とうとう気づいてしまいました。電源の重要さに。。。

私のマイニングリグではマザーボードと GPU 1枚を動かす電源に 750w の 80plus SILVER の製品を1つ使っています、GPU 6 枚動かす電源に、650w の 80plus BRONZE の製品を3つ使っています。電源を選んだ時は、「まぁなんとなく電源容量が多くて、80plus のグレードが高い方が安定してそうでいいけど、値段優先だな」くらいで選びました。

これが素人の考え方でした。タイムマシンがあったら4ヶ月前の自分に言ってやりたい!
「電気代の高い日本でマイニングするのに電源の効率を考えないでどうする!」と!

こちらは 80plus の電源の変換効率の対応表です。STANDARD(無印) と TITANIUM の差は最大 14 パーセント!

これがどういうことかというと日々の電気代が最大 14 パーセント変わるということです。また負荷による変換効率にも注目したいですね。こちらは 50 パーセントのときに一番効率よくなっているので、使う電力の 50 パーセントの電気容量のユニットを選ぶべきです。つまり同じ値段でも無駄に電気容量が大きいものだとより電気を食うということになります。

マイニングリグの電気代などは以前こちらで計算しましたが、1日 539 円なので、すべて GOLD に変更して5 %変わるとすると、約 27 円になります。ここで GOLD を選択した理由は上位のモデルのなかで GOLD が一番製品が多く競合が多いため安いからです。

GOLD でよさそうな製品を見てみるとここらへんで約 8000 円なので私が購入した BRONZE(5500 円) との価格差を見ると 2500 円 x3 で 7500 円なので、300 日立たないうちに元が取れてしまう計算になります。

他にもおまけとしてグレードの高い製品には長い保証がついていることもあるので安全性を考えたらさらにおいしいかもしれません。まぁ結論としては多少値段差があっても電源は plus80 GOLD の商品を買おうということで!

追記
さらにこちらの実験では BRONZE と GOLD に 10% 以上の開きが。。。
これなら今から GOLD に買いなおしても十分元が取れてしまうかもしれません。

以上です。

2017年11月11日土曜日

マイニングって実際儲かるの?

こんにちはドリ助です。

私は8月からマイニングを始めたのですが、マイニングについて少し先が見えてきたかなと思うので、現在の状態を整理を兼ねて書いてみようかと思います。これから始めてみようかと思う人には参考になれば幸いです。

まずは1日当たりの電気料金ですか、GTX 1070x7 を稼働させるのに 1.05 kw で、私の家では 1kw あたり 21.38円で契約しているため、1.05 x 21.38 x 24 で1日あたり 539 円 の電気代がかかります。

 8月のスタートから11月7日までに稼働日数は87日で電気代は 539円 x 87日で 46893 円になります。

マイニング量は ETH 1.077, ZEC 2.567です。

仮想通貨のままで持っていますが、11月7日の時点で約 103912 円と出ています。
電気代を引いた額は 57019 円です。

すると1日あたりの浮き額は 655円 になります。マイニングマシンを作成するのに、約 40万円かかっているので、このままのマイニング量、仮想通貨価格が維持されるなら 2年かからずに元は取れると思います。

よく不動産の投資で言われるような年利回りで言うと60%くらいです。
正直な話投資話としてはかなりおいしいのかなと思いますが、今後マシンが壊れないか?通貨が急激な値下がりをしないか?今までの採掘量を維持できるのか?などトラブルの心配事はつきません。

仮想通貨自体は今後も続いていくと思うので、急激な値下がりは考えていません。採掘量についても徐々に難易度は上がっていくでしょうが、仮想通貨も徐々に一般的になるにつれ、値上がりしていくかな?と思っているので、心配はしていますが、そこまで大きなものではありません。やはり一番大きな心配事はマシンのトラブルかなと考えています。

ビデオカードの寿命は2~5年といわれていますが、マイニングのように 24 時間ハードに動かしている以上は寿命の低下は免れないでしょう。可能ならビデオカードを購入するときに保証期間を延ばせたりできるといいのかもしれません。またあまりカリカリにチューンして、寿命を縮めるよりは、そこそこ程度で安定稼働を目指したほうが良いのかな?と思います。今の季節はいいですが、夏は温度が上がりやすいため特にですね。

いずれにしろ、マイニングの投資としての魅力は利用するビデオカードの耐久性と店舗ごとの保証によってかなり変わってくるのかな?と思っています。2, 3000 円高かろうが、耐久性に定評のある機種を選ぶべきかなと思います。また、店舗の保証を 2, 3000 円でつけられるなら迷わず入ってよいのかな?と思っています。

これらを合わせて3年程度の耐久性を見込めるならかなり魅力的な案件かなと思います。

以上です。

2017年11月5日日曜日

Genesis Mining vs 自作マイニング環境

こんにちはドリ助です。

先日マイニング環境をレンタルできるジェネシスマイニングという広告をみました。これって実際自分でリグを動かすのと比べてどうなんだろ??と思ったので、簡単に計算してみたいと思います。

Genesis Mining の価格表は以下のとおりです。2年間の ETH(イーサリウム) のマイニングのハッシュレートを以下の金額で購入できるようです。

Genesis Mining の価格表
Small Middle Large
29.99 US$ 869 US$ 2799 US$
1M/s 30M/s 100M/s

1M/s が 30 US$ で 100M/s が 2800 US$ です。1US$ が今大体 114 円なので、1M/s が 3420 円、100M/s が 319,200 円になります。これが2年分の価格です。
これを私の環境と比較してみたいと思います。

私の環境では GTX1070 x7 で 32Mx7/s の 224M/s です。
GTX1070 が今約 45,000円で x7 で 315,000円、また電源やもろもろ込みで 50,000 円程度なので、370,000円程度です。電気代は 1090w/h で 1kw あたり 21.38 円(サニックス電気)なので、1日に 559.3 円になります。すると1年で、204,144.8 円なので、2年で 408.289.6 円になります。

すると。。。。
私の環境を2年間続けると 778,289 円ですね(ネット環境を別途用意する際にはさらに増えるかもしれません)。
ジェネシスマイニングでは 100M/s 319,200 円なので、224M/s を用意するには 715,008 円になります。

こんなんどうせボッタクリの値段だろっ!と思ってはじめた計算だけに結構いい値段でビックリです。。

騒音や、熱対策、場所の問題、またマシンのケアはしたくないけどマイニングはしてみたいという方にはかなりいい選択肢なのかもしれません。
逆に自前環境のメリットはイーサリウム以外にも気軽に変更できたり、マイニング環境を売り払ったりできるところでしょうか?また2年以降もマイニングを継続するなら、環境がそのまま残るため、継続して収益を増やすことが可能かもしれません。

どちらもメリット、デメリットがありますがパソコンをいじるのが好きな方なら自前環境がいいのかなという印象です。

以上ドリ助でした!